こんにちは。
memegane_mamachanです。
本日は、トランポリンの効果は?何歳から使っていいの?について。
トランポリンはいつから?
調べてみると多くのトランポリンの対象年齢3歳以上のものが多いとのことでした。
しかしながら、全ての商品に記載があるわけでなく、我が家で買ったトランポリンも対象年齢の記載はありませんでした。
ちなみに児童館などに置いてあるトランポリンにも「何歳以上から使えます」と言った記載はありません。
つまり、日本ではトランポリンの使用可能な年齢はかなり曖昧だということになります。
海外では何歳からトランポリンを使えるの?
アメリカやイギリス、オーストラリアでは、6歳未満のトランポリンの使用は推奨されていませんでした。
小さい子供は、まだ身体のコントロール能力が不十分な為、転落などの危険性が高い為です。
実際にアメリカでは、2006年にトランポリンでの負傷者が10万人以上出たというデータがありました。
他にも発達途上の子供は大人に比べ、骨の構造も弱い為、繰り返しのジャンプに耐えられないという説もあります。
日本でも、骨や関節のダメージによるデータを探しましたが、その可能性を示唆するデータは見つかりませんでした。
トランポリンの効果
- 体幹が鍛えられる
- コーディネーション能力の向上
- 室内でも楽しめる
体幹が鍛えられる
不安定な足場でジャンプしながらバランスを保つことにより、体幹が
鍛えられます
コーディネイション能力の向上
着地、ジャンプなどの動作、飛んでる高さの把握、着地位置の把握、バランスを保つ動作によりコーディネーション能力が向上します。
コーディネーション能力とは?
7つの能力に分けられ、自分の身体を巧みに動かす能力です。
つまり、運動神経能力のことです。
コーディネーション能力の7つの能力
リズム能力、バランス能力、変換能力、反応能力、連結能力、定位能力、識別能力のことを指します。
リズム能力
タイミングを見計らったり、相手の動きを真似する
バランス能力
必要な体制を保つ
変換能力
状況に合わせて、すばやく動作を切り替える
反応能力
合図に合わせて素早く動きいたり、止まったりする
連結能力
異なる動作を繋げて、スムーズに動かす
(ボールをキャッチして、投げるなどの動作)
定位能力
相手や御方、ボールなどの距離感や位置を把握する
識別能力
手足やラケットなどの道具を思った通りに動かす
運動では、こういったコーディネーション能力が組み合わさってされています。
室内でも楽しめる
室内用のトランポリンがあるので、遊園施設に行かなくとも簡単にお家で取り組むことができます。
値段も様々ですが、4000円くらいで購入できるリーズナブルなものもあります。
コーディネーション能力はいつから伸びる?
プレゴールデンエイジと言われる5歳から8歳。
ゴールデンエイジ期の9歳から12歳。
12歳には、ほぼ100%達成してしまうので、そのあと大人になってもコーディネーション能力は、12歳の時とほぼ変わらないということになります。
トランポリンはいつから始めるのがベストか?
上記の情報を含め、トランポリンの導入は7歳からでも遅くはないのかなと感じました。
リスクを負って早い時期にトランポリンを導入せずとも、他にもコーディネーション能力のトレーニングはあるからです。
ただ海外のサイトでも「フルサイズのトランポリンは6歳未満は使うべきでない」という記載があるところもあったので、対象年齢の記載があるトランポリンなら、6歳未満でも使えるのかなという印象を受けます。
対象年齢の記載のあるトランポリン
対象年齢1歳から
スマートライク トランポリン
子供専用なのでマットが柔らかい作りになっています。
また成長に合わせて付属のバーが取り外し可能。
使わない時はコンパクトに収納できるので、見てない時に使って怪我をしてしまう心配が減ります。
![]() |
トランポリン SMARTRIKE スマートトライク 室内遊具 室内トランポリン おもちゃ 1才 2才 3才 4才 5才 クリスマスプレゼント 誕生日プレゼント 【安全安心なお子様のためのラバータイプ】 価格:9,889円 |
対象年齢3歳から
アンパンマンぴょんぴょんジャンプ
お子様が好きなアンパンマンのトランポリンです。
![]() |
価格:7,580円 |
トランポリンボード
衝撃吸収のある素材を使用。
足部分が取り外せるので、使わない時は収納できます。
耐久100kgなので大人も使えます。
![]() |
価格:6,930円 |
トランポリンをやるときの注意点
2人以上で同時にやらない
大人が子供を抱えて飛ばない
幼少期は特に自分でやれる以上の力を加えてしまわない方がいいです。
2人以上で飛ぶとぶつかって転落の危険性もあります。
揺さぶられっこ症候群を防ぐためにも、大人が子供を抱えて飛ぶのはやめましょう。
まとめ
家で取り入れやすい運動のトランポリン。
注意すべき点を気をつけて安全に使えば、お子様の運動神経向上に役立つアイテムです。
私はトランポリンを何も調べず買ってしまったので、我が家のトランポリンは息子が大きくなるまで1度仕舞おうと思います。
「せっかく買ったのに使えない」
とならないよう、参考にして頂けると幸いです。
本日も読んで頂き、ありがとうございました。
コーディネーショントレーニングの参考になりそうな本を発見。
これはぜひ読んでみたい。
![]() |
幼児のためのコーディネーション運動 楽しみながら運動能力が身につく! [ 東根明人 ] 価格:2,200円 |
-----------------------------------------------------------
楽天ルームもやってますので、遊びに来て頂けたら嬉しいです。
-----------------------------------------------------------